公演・イベント情報 公演・イベント一覧へ

2025年11月2日(日) 共催公演

ヴィオーチェとカルテットの交感
世界的カウンターテナー藤木大地
× 広響コンサートマスター蔵川瑠美
【クラシック楽楽ゼミナール スペシャル企画】

ヴィオーチェとカルテットの交感
世界的カウンターテナー藤木大地
× 広響コンサートマスター蔵川瑠美
【クラシック楽楽ゼミナール スペシャル企画】

 クラシック楽楽ゼミナールは、案内役の指揮者・井田勝大先生とクラシック音楽の世界を楽しく学びながら、素敵な生演奏も一緒にお楽しみいただきます。

 世界的カウンターテナー藤木大地と広響コンサートマスター蔵川瑠美らが織りなす、声と弦とピアノの特別な響き。モーツァルトの輝き、フォーレの詩情、そして木下牧子《鴎》まで。名曲の美しさをそのままに、心に届く音楽の対話をお楽しみください。初心者の方にも親しみやすく、忘れられないひとときを、三次市民ホールきりりから発信します。

 

【参加メンバー】
藤木大地 (カウンターテナー)

蔵川瑠美 (ヴァイオリン)
木村紗綾(ヴァイオリン)
山本敬子(ヴィオラ)
川岡光一(チェロ)

羽賀美歩(ピアノ)

井田勝大(案内役)

 

【予定曲】

モーツァルト:《ディヴェルティメント ニ長調 K.136》 より第1楽章
コルンゴルド:組曲《から騒ぎ》Op.11より
シューマン:《献呈》
バッハ:《マタイ受難曲》より「憐れみたまえ、わが神よ」 他

チケット発売中

  • 公演概要
  • チケット情報
  • 出演者プロフィール
  • 公演概要

    日程2025年11月2日(日)
    時間

    13:30開場/14:00開演

    料金

    全席自由(税込)

    【入場料】

    一般2,000円(当日券2,500円)

    高校生以下 1,000円(当日券1,500円)

     

    ※3歳未満の膝上鑑賞は、大人1名につき1名無料。お席が必要な場合は有料。

    会場大ホール
    共催

    三次市民ホール きりり(指定管理者:㈱ケイミックスパブリックビジネス)

    後援

    三次市、三次市教育委員会

     

    主催NPO法人きりり倶楽部
  • チケット情報

    チケット発売日

    チケット発売日 10月2日(木)10:00~

    料金

    全席自由(税込)

    【入場料】

    一般2,000円(当日券2,500円)

    高校生以下 1,000円(当日券1,500円)

     

    ※3歳未満の膝上鑑賞は、大人1名につき1名無料。お席が必要な場合は有料。

    チケット取り扱い

    三次市民ホール きりり(KIRIRI) TEL:0824-62-2222

  • 出演者プロフィール

    藤木 大地(カウンターテナー)
    藤木 大地(カウンターテナー)

     2017年、オペラの殿堂・ウィーン国立歌劇場にライマン《メデア》ヘロルドで鮮烈にデビュー。東洋人のカウンターテナーとして初めての快挙で、大きなニュースとなる。2012年、第31回国際ハンス・ガボア・ベルヴェデーレ声楽コンクールにてハンス・ガボア賞を受賞。同年、日本音楽コンクール第1位。2013年、ボローニャ歌劇場にてグルック『クレーリアの勝利』マンニオでヨーロッパデビュー。国内では、主要オーケストラとの公演や各地でのリサイタルがいずれも絶賛を博している。近年では、アメリカ2都市やシンガポールでのリサイタル、マカオ管弦楽団「マタイ受難曲」、調布国際音楽祭2025 ヘンデル《ロデリンダ》ベルタリード、新国立劇場 J.シュトラウスⅡ世《こうもり》オルロフスキー公爵はじめとする世界各地での演奏活動、全曲を無伴奏で収録した4枚目のアルバム「A cappella」(テレビマンユニオン)のリリース、プロスポーツイベントでのセレモニー歌唱など、トップランナーと称されるにふさわしい活躍を続けている。洗足学園音楽大学客員教授。横浜みなとみらいホール 初代プロデューサー(2021-2023)。

    Official Website:www.daichifujiki.com <http://www.daichifujiki.com>

    蔵川 瑠美(ヴァイオリン)
    蔵川 瑠美(ヴァイオリン)

     1986年大阪府大阪市生まれ。東京藝術大学附属音楽高校、同大学卒業。1995年、子供のためのヴァイオリンコンクール金賞。2000年、日本クラシック音楽コンクール中学生の部全国大会第三位。2003年 KOBE国際学生音楽コンクール優秀賞、兵庫県知事賞。2003年 摂津音楽祭リトルカメリアコンクール銀賞。東京芸術大学院在学中の2009年、日本センチュリー交響楽団にアシスタントコンサートマスターとして入団。2011年NHK FM放送、名曲リサイタル出演。同年、2012年アフィニス音楽祭参加。2014年に広島交響楽団のオーディションに合格し、過去最年少でコンサートマスターに就任した。公益財団法人アフィニス文化財団による、2018年度海外研修員として、2018年9月から(ライプツィッヒ)ゲヴァントハウス管弦楽団コンサートマスターのヘンリク・ホッホシルト氏の元で研鑽を積む。これまでに ヴァイオリンを樋口育世、若林暢、岡山潔、ジェラール・プーレ、寺岡有希子、松原勝也、太田雅音の各氏に師事。

    木村 紗綾(ヴァイオリン )
    木村 紗綾(ヴァイオリン )

     広島市出⾝。15歳で渡欧し、プラハ⾳楽院に学ぶ。第50回コツィアン国際ヴァイオリンコンクール、ヴィヴァルディ国際⾳楽コンクール、第38回チェココンセルヴァトワール・ギムナジウム国際コンクール、第2回ヴィッラフランカ・ディ・ヴェローナ国際コンクールなど国内外のコンクールで優勝多数。チェコフィルハーモニー管弦楽団オーケストラアカデミー修了。2011年度ヒロシマ平和創造基⾦ヒロシマスカラシップ奨学⽣。プラハの春⾳楽祭などチェコ、イタリアなどヨーロッパ各地の⾳楽祭に出演。第54回⽂化庁委託事業 新進演奏家育成プロジェクト オーケストラシリーズにて広島交響楽団と共演する他、チェコに於いてもオーケストラと多数共演。また2016年からは指揮者⼤植英次⽒とも毎年共演を重ねている。チェコ国⽴ピルゼンフィルハーモニー管弦楽団アシスタント・コンサートマスターを歴代最年少で務める。現在ソロ・アンサンブル・オーケストラなど国内外で幅広く活動を⾏っている。

    山本 敬子(ヴィオラ)
    山本 敬子(ヴィオラ)

     広島音楽高等学校(ヴァイオリン専攻)卒業、エリザベト音楽大学入学後、ヴィオラに転向。同大学卒業。
    ベーテン音楽コンクール全国大会第3位、日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。
    エリザベト音楽大学非常勤副手、はつかいち室内合奏団SA・KU・RA、あきクラシックコンサート実行委員会委員。

    川岡 光一(チェロ )
    川岡 光一(チェロ )

     桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)を経て、桐朋学園大学卒業。
    クラシック音楽、ロック音楽等様々なジャンルを演奏するマルチなチェリスト。
    クラシックギタリスト上垣内寿光氏と『デュオ・ガイツ』、ピアニスト小蔦寛二氏と『デュオ・クレタ』、ギタリスト森本ケンタ氏・パーカッション森川泰介氏と『森本ケンタトリオ』、岡山フィルハーモニック管弦楽団チェロ奏者として活動中。
    呉市出身在住。川岡企画、同音楽教室主宰。

    羽賀 美歩(ピアノ)
    羽賀 美歩(ピアノ)

     名古屋市出身。東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業。同大学院音楽研究科
    修士課程古楽科フォルテピアノ専攻修了。2歳よりヤマハにて音楽教育を受け始め、
    4歳でピアノを、6歳で作曲を始める。クレムスエッグ城国際フォルテピアノコンクール
    第2位。ブルージュ国際古楽コンクールフォルテピアノ部門第3位。伴奏ピアニストと
    しては奏楽堂日本歌曲コンクールにおいて優秀共演者賞を受賞する。現在は古楽器
    フォルテピアノ奏者としての活動のほか、器楽や声楽の伴奏ピアニストとしても多数の
    演奏家と共演し、高い信頼を得ている。2015年には小倉貴久子氏との連弾による
    「美しいアップライトピアノ〜連弾の悦び〜」(浜松市楽器博物館コレクションシリーズ
    CD)が発売。オリジナル楽器による「トリオ・ハービッヒ」のメンバーとしては、「ファニー・
    メンデルスゾーン=ヘンゼル室内楽曲集」(コジマ録音) が2021年12月に発売。
    2025年度より広島文化学園大学非常勤講師。

    井田 勝大(案内役)
    井田 勝大(案内役)

     鳥取県生まれ。東京学芸大学音楽科卒業。同大学院修了。2003年から来日オペラ劇場の公演に制作助手として携わり、小澤征爾、ズービン・メータのアシスタントを務める。2007年、Kバレエカンパニー「白鳥の湖」公演でデビュー以降、Kバレエの多くの公演を指揮している。そのほか新国立劇場バレエ団、東京バレエ団、東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団などのバレエ団、オーケストラとも共演している。指揮を山本訓久、高階正光、井崎正浩各氏に師事。現在、シアターオーケストラトウキョウ及び、Kバレエトウキョウ音楽監督。信州大学教育学部講師、洗足学園音楽大学非常勤講師。

お問い合わせ

三次市民ホール きりり(KIRIRI) TEL:0824-62-2222

三次市民ホール きりり(KIRIRI)

 〒728-0021 
広島県三次市三次町111-1
TEL.0824-62-2222 
FAX.0824-62-2230
交通アクセス

お問い合わせ